簡単な情報
個人的スキ度 | 馬が障害物を乗り越える迫力は圧巻!競馬に興味ないけど楽しめた。 |
シーズン | 年中 ※ただしレース開催日は土、日、月曜日 |
住所 | 帯広市西13条南9丁目 |
駐車場 | あり |
その他 | 入場料100円。 併設の「観光施設とかちむら」や「馬の資料館」は入場無料。 世界で唯一の重量馬ばん馬のレースが楽しめる「ばんえい競馬」。 |
公式サイト | ばんえい十勝 |
ちょっとだけ感想
ばんえい競馬は馬に鉄ソリを引かせ2ヶ所の障害(坂)を乗り越える全長200mの直線コースを競う競馬です。
競馬には全く興味なく馬券の買い方も知らない私ですが昔からばんえい競馬にだけは興味がありました。
学生の頃に修学旅行でばん馬を見てもう一度見たいと思っていたのです。
やっぱりばん馬カッコいいです。
ばんえい競馬のコースはこんな感じで

直線200mのコース内に大小2つの障害(坂)があって、
そのコースを最高1トンの重量物を乗せたソリをばん馬が引いて走るんです。
ばんえい競馬の山場はやっぱり第2障害でとにかく熱いんです興奮します。

坂の手前や途中で馬が止まって力を蓄えて一気に駆け上がる!
馬の力強さに加え騎手のテクニックも要求される勝負のかなめの場所なんです。
1番に障害を越えたからって安心できないのも面白いんですよね。
力尽きるのか坂を下ったところで休憩しちゃう子が居たりして最後まで目が離せません。

ばんえい競馬はソリの最後部がゴールラインを通過したらゴールです。
なぜかというと「荷物を運びきる」という競技だからだそうです。
あと馬が止まってしまうことがあるかららしいです。
ばんえい競馬とにかく面白かったです、普通の競馬よりも私は好きでした。
途中で馬が休憩したかと思えば障害を一気に駆け抜けたり、短いコースの中でどの程度休憩するのか騎手同士の駆け引きがいいですね。
まさに人馬一体って感じでした。

普通の競馬みたいにスピード感や華麗さは余り無かったですが
重量級のばん馬がソリを引いて障害を乗り越える様はまさにダイナミックでパワフルな競馬でした。
コメント