9/5(土)
先月行った干支めぐりの残り分を集めに行って来た!(前回の干支めぐりツーリングはこちら)
天候良く道の駅を巡っている時は楽しかったんだけど…帰路が最悪だった。
残り4駅、前回同様きっぷ集めが目的なので道の駅に寄る以外は走ってるだけのツーリング(笑)
今回のルートはこんな感じ。
龍神スカイラインから行くことにして、グルっと回って龍遊から有田方面に抜けて帰る。
龍神
大阪から約3時間で道の駅 龍神に到着。
いつも昼過ぎに来た時はバイクが一杯だけど今日は3台しか停まってなかった。
川が澄んでで綺麗だ!ただ川に降りれないのが残念なところ。

ここでは蕎麦粉を購入してきっぷをゲット。
蕎麦を打つ!わけではなく何故か彼女が「蕎麦粉があれば買ってきて」と言うので。

特にすることもないので早々に出発(笑)
紀州備長炭記念公園
本日2駅目は道の駅 紀州備長炭記念公園。
だいだいの雫という橙ポン酢を購入、このポン酢が美味しくて好きなんです!

それにしても暑い…。喉が渇く…。ということで熊野サイダーうめみかん!
前回飲んでめっちゃ美味しかったので購入。やっぱり美味い♪

ここでスマホの電池が少ないので充電しようとしたところ、変換機を忘れたことに気づく⁉
バイクから充電できるんだけど付けてるのはmicroUSBで今のスマホはType-C端子、バイクに乗る時は変換機を家から持って出ることにしてた。んだけど、すっかり忘れてた…。
いつでも充電できると思ってるからGPSいれて走行ログ記録してるのに、このままではスマホが電池切れしてしまうではないか。
この時点ですでに20%しかない帰るまで絶対もたない…どうしよう。
そうだdocomoショップだ!!充電できるじゃん。
田辺市通る予定だし探せばdocomoショップあるでしょ、充電させてもらえるかもしれん。
田辺バイパス店
田辺市街でdocomoショップを探す!案外あっさり見つかった(笑)

田辺バイパス店に駆け込み、充電させてもらえるか確認したらOKだった。
1時間くらい掛かるよな、少なくても30分は充電したい。
店舗で待たなくてもいいと言うことなので丁度お昼だし待ってる間にすき家でお昼御飯にした。
1時間程度してdocomoショップに戻る、充電70%!十分帰るまで持ちそうだ。
お礼を言って、残りの道の駅に向かった。
ふるさとセンター大塔
30分程走って3駅目の道の駅 ふるさとセンター大塔に着いた。
ブルーシート張ってる改装中かな?…営業はしてるみたいで良かった。

ここは川辺に降りられるんで好きなんだよ~涼むには丁度いい。
ここも澄んでて綺麗だね、川見てたら川遊びしたくなる(笑)

さぁ残すは1駅。
張り切って行きましょう♪
水の郷日高川 龍游
4駅目は道の駅 水の郷日高川 龍游、今年の干支めぐり最後の駅。

8駅全部まわったのでファイルと2枚のきっぷをもらった。
これに8駅分のきっぷを入れれば絵が完成する!帰ったら早速やろうっと♪

後は帰るだけなんだけど暑くて出発する気にならない…。
風が吹くと涼しいんで、川を見ながらダラダラしてしまった。

帰るのに3時間は掛かるし、なんぼでも遅くなっちゃう。
重い腰をあげて帰路に向けて出発。
雨にはやられるし、ポン酢は割るし、
ここからが最悪だった!!
楽しかったツーリングが台無しになるほどに。
有田市に入ったあたりで突然の豪雨…。
一瞬でボトボトになった、雨具着る暇もなかったよ。
もうそっからは家に着くまでの2時間半近くは雨に打たれっぱなし!
濡れてるせいか走ると寒い寒い、体震えだすぐらい寒くなった。
全身ボトボトでパンツまでぐっしょり、そのうえ寒いしで最悪。
あんだけ楽しかったのにツーリングに行ったこと後悔しだしてた(笑)
土砂降りだったけど事故することなく、ずぶ濡れになって家に着いた。
ここで第2の悲劇が。
駐車場で土産に買ったポン酢を落として割ってしまった…最悪だ!
あたり一面ポン酢臭がする。
バケツを持ってきてポン酢を洗い流したよ…だいだいの雫楽しみにしてたのに。
雨にはやられるし、ポン酢は割るし、ホンマに最悪。
楽しかったツーリングのこと頭から無くなっちゃたよ。
本日の走行距離
干支めぐりツーリングは天気も良くて楽しかった。
来年もあれば是非とも参加する。
でも後半は最悪だったね。
天気予報は晴れって言うから信用してたのに突然の雨とか。
終わり悪ければ全て悪く感じちゃうよ(笑)

ちなみに
ちなみに干支めぐりのきっぷをファイルするとこんな感じで絵になります。
コメント